てぃーだブログ › Aroma Massage *unico* › 元気が出る偉人たちの名言 › 日々のこと~ › お正月のお花の意味

2013年12月30日

お正月のお花の意味

こんばんは。
読谷村のアロマリラクゼーションマッサージサロンunico(ユニコ)です。

沖縄もだいぶ寒くなりました。
お正月準備。お正月の定番の竹、菊、松と南天。
それぞれきちんと意味があるんです。
新しい年の幸せを願って生けるお花は気持ちが引き締まるいい時間になりました。
お正月のお花の意味

菊は飾ると福が来る。
南天(なんてん)は「難を転ずる」。
松は不老長寿。また神様が来る為の目印(依り代)の意味もあります。松は「若松」が正月花。神をまつ。神を祀る(まつる)。
竹は真っ直ぐに成長する姿と、等間隔に秩序良く節目が節操を象徴しています。

皆さんも新しい年を迎える準備、できましたか?

側にいる人、遠く離れてる人、今は連絡をとらない人、大切な人たち。
みんなみんな良い年を迎えられますように!

来年もアロマやマッサージにリラクゼーションで人を癒せますように!
お正月のお花の意味


読谷村座喜味城跡近くの個室
アロマリラクゼーションサロン*unico*(ユニコ)

tel07066400358






同じカテゴリー(元気が出る偉人たちの名言)の記事
どうにも辛い時に。
どうにも辛い時に。(2013-12-09 19:24)

マザーテレサ
マザーテレサ(2013-12-01 20:25)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。